Welcome Guest 
NPO法人IGDA日本のページへようこそ

このページは、NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)のホームページです。 IGDAは全世界のゲーム開発者を対象とした国際NPOです。日本語での情報交換の場にご活用下さい。

このサイトについて
ソーシャルリンク
NEWSメール
不定期でイベント情報やNEWSなどをメールにてお送りしています。以下から、NEWSメールの登録/解除ができます。

メールアドレス

登録 削除

メルマガ配信CGI ACMAILER
好評発売中

 

 

ゲーム開発者推薦図書
Partners

メインメニュー
検索
IGDA日本へのニュース投稿について

■ニュース掲載について
IGDA日本ではゲーム開発に関連するニュースを募集しています。イベント情報やプレスリリースなどをinfoアットigda.jpまでお送りいただければ、内容を精査の上で掲載させていただきます。運営ボランティアの仕事状況によってはアップできない場合もあり、またその旨をご連絡をしない場合もあります。

■ニュースの著作権について
ニュースの著作権は、カテゴライズがIGDAおよびIGDA日本に関連するものの場合、IGDA日本に帰属するものとします。 それ以外のプレスリリース等の投稿記事については投稿者、もしくはその所属される企業に帰属します。転載による記事については転載元の個人、または組織に帰属しています。

■記事内容について  
IGDAおよびIGDA日本に関連するニュースをのぞき、掲載しているニュースはIGDA日本の立場を代表するものではありません。また、それらの記事内容についてIGDA日本は責任を負いません。

■GameBusiness.jpへの記事の転載について
2010年12月8日より、IGDA日本に掲載されたニュースの一部が、GameBusiness.jp に転載掲載されています。転載記事は「Text from IGDA日本」と記載されます。転載に問題がある場合は掲載後でも構いませんのでご指摘ください。

<最終更新2013年3月10日>

サーバーを移転しました。2015年3月22日(日)
IGDA日本のサイトを移転しました。

こちらは、2015年3月22日(日)までの情報を掲載した旧サイトになります。

old2014.igda.jp

これ以後の情報は、新サイトに掲載しています。

www.igda.jp
インディ・同人ゲームを出展しよう!(OGC併催)

Independent Game Developers Summit 2015

4月24日(金)  【申込み・詳細】  <===出展申込みが延長されました(3/31まで)

TOP
TOP : 海外マーケティング×モバイル開発技術セミナー【11月13日(火)東京】14:00-
投稿者 : kenji-ono  投稿日時: 2012-10-25 10:53 (2574 ヒット)   

スマートフォンアプリを世界市場へ!

海外展開セミナー、募集開始
CRI、渋谷ヒカリエで海外展開実現・
成功のためのグローカライズ&開発技術を紹介

11月13日(火) 14:00ー 渋谷ヒカリエ ヒカリエホール

申しこみ http://www.cri-mw.co.jp/glocalizer/event/

株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長古川憲司、以下CRI)は、来たる2012年11月13日(火)渋谷ヒカリエにて、スマートフォンアプリ海外展開の成功を目指す企業向けに「海外マーケティング×モバイル開発技術セミナー 新規市場を小さな投資で大きく開拓、海外展開の壁をグローカライズで突破せよ!」を開催いたします。




モバイルクラウドの第一人者であるデロイトトーマツ コンサルティング株式会社の八子知礼氏、元首相 海部俊樹氏の長男で米国でエンタテインメント事業/市場調査を展開するWowmax Media, LLC代表の海部正樹氏を迎え、海外のスマートフォンアプリ市場の現状から、現地カルチャーや市場性をふまえたグローカライズの重要性とポイント、また、アプリ開発における技術的な工夫まで、海外マーケティングとモバイル開発技術の両面からグローバルなモバイルビジネスの展開を実現する内容をご紹介します。

・スマートフォンアプリの市場は日本から海外へ
昨今、スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスは日本で急激に普及しましたが、米国では稼働ベースの端末数が日本の約8倍である1億6,500万台と、その市場の規模の差は明らかです。
このような海外市場を狙い、アプリの海外展開を検討する日本企業が増えています。とはいえ、海外展開に必要なノウハウや、ローカライズ・カルチャライズなどでの悩みも多く聞きます。

・アプリ海外展開の上流から下流までサポート
「海外マーケティング×モバイル開発技術セミナー」では、今後のモバイルビジネス成功の秘訣から、海外展開に必要なマーケティングやアプリ開発手法まで、市場調査や実績を元にご紹介します。

基調講演では、モバイルビジネスについて数々の講演を行い、著書も多数出版されているデロイトトーマツ コンサルティングの八子知礼氏から、世界各国のモバイル利用動向調査を元に、グローバルな視点でモバイルビジネスを成功させるために必要な、新たな概念「フルスケール」について講演いただきます。
日本製コンテンツの海外展開や、「デジタルコンテンツ白書(デジタルコンテンツ協会)」などの日本製エンタテインメントの海外市場に関する市場調査と分析で多数の実績をもつWowmax Media代表の
海部正樹氏からは、海外展開での主戦場である北米におけるアプリ市場動向や、内閣総理大臣秘書として選挙で培った経験やノウハウを活かした、空中戦・地上戦、オンライン・オフラインを駆使したマーケティングアプローチについてお話しいただきます。

また、海外で勝つためのアプリ開発テクノロジ」というテーマで、CRIがゲーム業界で培ったノウハウを交えながら、技術的な観点から、海外展開で工夫すべき点や配慮すべき点についてお話します。

アプリの多言語対応、多言語対応によって膨らんだデータサイズ問題の解決法、サーバ上のデータのダウンロード、手軽に実現できるアプリのリッチ化、Unity対応など、ゲームアプリからユーティリティアプリまで、全てのジャンルのアプリに活用いただける具体的な手法をご紹介します。

現在すでにアプリの海外展開をしている方、海外展開でお悩みの方、将来的に海外展開を検討中の方、グローバルなモバイルビジネス展開の企画をおこなわれる方に必見のセミナーとなっております。

■セミナー概要
名称:「海外マーケティング×モバイル開発技術セミナー」
新規市場を小さな投資で大きく開拓 海外展開の壁をグローカライズで突破せよ!
日時:2012年11月13日(火) 14:00ー18:00(懇親会18:00ー)
入場:無料、事前登録制
場所:渋谷ヒカリエ ヒカリエホール(9F) ホールB
プログラム:
・基調講演「モバイルビジネスの新常識・フルスケールの時代」 講演者:デロイトトーマツ コンサルティング パートナー 八子 知礼氏
・「北米アプリ市場の現状とアプローチ」講演者:Wowmax Media President&CEO 海部 正樹氏
・CLOUDIA(TM) Glocalizer製品紹介(CRI、Wowmax Media)
・「海外で勝つためのモバイルプラットフォーム向けアプリ開発テクノロジとは」(CRI)
・「アプリ海外展開の悩みを解決する開発技術と手法」(CRI)
・クロスディスカッション

セミナー詳細・申込みページ:http://www.cri-mw.co.jp/glocalizer/event/

「CLOUDIA Glocalizer」紹介ページ:http://www.cri-mw.co.jp/product/lineup/mobile-cloud/cloudia_glocalizer/

「CLOUDIA Glocalizer」ハッシュタグ:#glocalizer

CRI・ミドルウェアは、多彩なツール&ミドルウェア製品群『CRIWARE(R)』を通じて、ユーザビリティの向上、プロモーション支援、開発工数削減やコスト削減、クオリティ向上のお手伝いを致します。また、スマートデバイス市場において、技術面とビジネス面の両面からサポートできるミドルウェアを目指し、さまざまなお手伝いを進めて参ります。お気軽にご相談下さい。

※「Unity」はUnity Technologies社の商標です
※CRI・ミドルウェア、CRI・ミドルウェアロゴ、「CRIWARE」、
「CLOUDIA」は、日本およびその他の国における株式会社CRI・ミドルウェアの商標または登録商標です。
※その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です


印刷用ページ 

Translation
IGDA日本活動予定

2015年
3月21日(土) GDC2015報告会
4月12日(日) HDIfes #04
4月24日(金) IGDS2015

 

IGDA日本Blog アップデート情報
_MD_D3PIPES_ERR_PARSETYPEMISMATCH
(3)
_MD_D3PIPES_ERR_PARSETYPEMISMATCH
(5)
twitter #igdaj #fgj15 #gdc15j #ggj15j

ゲーム業界イベントカレンダー
Copyright IGDA Japan Chapter 2002- Powered by XOOPS Cube LEGACY 2.2(C)2001-2009 The XOOPS Cube Project