Welcome Guest 
NPO法人IGDA日本のページへようこそ

このページは、NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)のホームページです。 IGDAは全世界のゲーム開発者を対象とした国際NPOです。日本語での情報交換の場にご活用下さい。

このサイトについて
ソーシャルリンク
NEWSメール
不定期でイベント情報やNEWSなどをメールにてお送りしています。以下から、NEWSメールの登録/解除ができます。

メールアドレス

登録 削除

メルマガ配信CGI ACMAILER
好評発売中

 

 

ゲーム開発者推薦図書
Partners

メインメニュー
検索
IGDA日本へのニュース投稿について

■ニュース掲載について
IGDA日本ではゲーム開発に関連するニュースを募集しています。イベント情報やプレスリリースなどをinfoアットigda.jpまでお送りいただければ、内容を精査の上で掲載させていただきます。運営ボランティアの仕事状況によってはアップできない場合もあり、またその旨をご連絡をしない場合もあります。

■ニュースの著作権について
ニュースの著作権は、カテゴライズがIGDAおよびIGDA日本に関連するものの場合、IGDA日本に帰属するものとします。 それ以外のプレスリリース等の投稿記事については投稿者、もしくはその所属される企業に帰属します。転載による記事については転載元の個人、または組織に帰属しています。

■記事内容について  
IGDAおよびIGDA日本に関連するニュースをのぞき、掲載しているニュースはIGDA日本の立場を代表するものではありません。また、それらの記事内容についてIGDA日本は責任を負いません。

■GameBusiness.jpへの記事の転載について
2010年12月8日より、IGDA日本に掲載されたニュースの一部が、GameBusiness.jp に転載掲載されています。転載記事は「Text from IGDA日本」と記載されます。転載に問題がある場合は掲載後でも構いませんのでご指摘ください。

<最終更新2013年3月10日>

サーバーを移転しました。2015年3月22日(日)
IGDA日本のサイトを移転しました。

こちらは、2015年3月22日(日)までの情報を掲載した旧サイトになります。

old2014.igda.jp

これ以後の情報は、新サイトに掲載しています。

www.igda.jp
インディ・同人ゲームを出展しよう!(OGC併催)

Independent Game Developers Summit 2015

4月24日(金)  【申込み・詳細】  <===出展申込みが延長されました(3/31まで)

IGDA日本 > SIG-TA
SIG-TA : IGDA日本ゲームテクニカルアーティスト部会 第1回SIG-テクニカルアーティストラウンドテーブル/セッション【2月6日(日)】
投稿者 : miyayou  投稿日時: 2011-01-21 17:58 (6527 ヒット)   

※定員30名に達しました。申し込みありがとうございます。
今後は以下のメールアドレスで個別に、問い合わせ対応をさせていただきたいと思います。
sigtareceptionあっとまーくgooglegroups.com

申し込み期限:2011年2月1日(火)
キャンセル待ちの受付も終了いたしました。
 


IGDA日本ゲームテクニカルアーティスト部会
(SIG-TA)
第1回SIG-テクニカルアーティストラウンドテーブル/セッション


SIG-TAはIGDA日本に属する専門部会です。
ゲーム開発の肥大化、多様化に伴いここ数年日本の開発でも「テクニカルアーティスト」という職種が発生してきています。
本部会はCEDEC2010のテクニカルアーティストラウンドテーブルをきっかけに発足しました。

社の枠に捕われず、テクニカルアーティストとしてゲーム制作に関わる人や、その周囲の人たちで今後日本のテクニカルアーティストはどういった進化をしていくのか、それを見据えて議論をしていく場にして行きたいと思っています。

日本の開発にもテクニカルアーティスト職の確かな足場を築き、開発全体の底上げを目指します。

【ハッシュタグ】
ハッシュタグを作成しました。
#sigTART1
(第一回用)

【以下参加することで得られると予想されるもの】

現状テクニカルアーティストとして働く人は現状の問題の再認識と解決へのヒント。
テクニカルアーティストの周辺の人は、関わり方や活用方法。
今後テクニカルアーティストを目指す人に対しては、どういう技能や特性が必要なのかというヒント。
そのうちのどれか一つでも持ち帰っていただければと思います。

【概要】
■開催日程:2011年2月6日(日)14:00−18:25(入場開始13:30)
■場所:株式会社サイバーコネクトツー 東京スタジオ会議室
http://www.cc2.co.jp/
大井町駅
JR京浜東北線・東京臨海高速鉄道りんかい線:中央口(アトレ側)出口より徒歩3分
東急大井町線:西口出口より徒歩4分
※詳細の地図は上記ホームページより会社情報>サイトマップにて参照できます。
■主催:国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)http://www.igda.jp/
■人数:30人(お申し込みが超過した場合は参加をお断りする場合がございます。)
■参加費:500円(懇親会予算1500〜2000円) 当日現地にて支払ってください
会場としてサイバーコネクトツー様の東京スタジオを貸していただける予定となっております。
そこで「窓」システムを利用して福岡会場へセッションの中継および、ラウンドテーブルを両会場で同時にそれぞれ開催を予定されています。

【申し込み】
定員30名に達しました。申し込みありがとうございます。
今後は以下のメールアドレスで個別に、問い合わせ対応をさせていただきたいと思います。
sigtareceptionあっとまーくgooglegroups.com

申し込み期限:2011年2月1日(火)
キャンセル待ちの受付も終了いたしました。
 
 



【プログラム】
14:00−14:05 IGDA日本とSIG-TAの紹介
14:05−14:20 session1 データフロー自動化ツールの考え方: 麓 一博
14:20−14:35 session2 海外TA事情から日本のTA像について考えてみる(仮題): 長舩 龍太郎
14:45−15:45 ラウンドテーブル 「プログラマとデザイナの間での板挟みの話」
         みんながハッピーになれる為に出来ること
    (東京福岡同時開催/モデレータ 東京: 大内 慎一、福岡:中村 大介)
15:45−16:00 各会場でどんな意見が出たか情報交換
16:00−16:30 休憩
16:30−16:45 session3 物理ベースの絵作りのための基礎知識:鈴木 雅幸
16:45−17:00 session4 デザイナーショック外伝 DCCツール別リアルタイムシェーダの環境: 麓 一博
17:10−18:10 ラウンドテーブル 「TAのプログラムとのつきあい方」
         プログラムがかけるようになる必要があるか論も含め
         Python,mel,maxscript,vbs等スクリプト言語含め、RTShaderまで。
    (東京福岡同時開催/モデレータ 東京: 麓 一博、福岡: 中村 大介)
18:10−18:25 各会場でどんな意見が出たか情報交換

18:30− 懇親会(希望者のみ)

【登壇者プロフィール】(順不同)
・麓 一博 株式会社セガ CSR&D推進部 グラフィクスサポートセクション テクニカルアーティスト(SIG-TA世話人)
1998年セガに入社。ドリームキャストの起動時の映像、「Jリーグプロサッカークラブを作ろう」他幾つかのタイトルのデザインデータ作成業務を経て、現在の描画ライブラリ開発、タイトルサポート部門(CSR&D推進部)へ。
セガ内部におけるタイトルのいくつかをSoftimageでのツールフローや、表現技術面からサポート。
XSI6のラウンチセミナーや、SiggraphAsia2009でリアルタイムシェーダーエデュケーションに関するプレゼンや、CEDEC登壇を三回経験している。

・大内 慎一 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
JAPANスタジオ テクノロジー部 プログラマー
ゲーム開発ミドルウェアのサポートエンジニアとしてゲーム業界入りし、
SCE転職後はツール開発プログラマーとして社内ツール作成等を行っている。
Mayaのプラグインや.NET Frameworkを使ったアプリケーション等。
CEDEC2010ショートセッションにて登壇。

・ 鈴木 雅幸 株式会社AQインタラクティブ 技術開発部 
「バレットウィッチ」「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」等に参加し、
主にモーション、モデリング、ライティング等を担当。
現在は技術や表現の研究調査、ワークフロー効率化のサポート、定期的な社内セミナー等を行ったりしている。

・長舩 龍太郎 株式会社バンダイナムコゲームス 第1スタジオ 技術サウンドディビジョン 技術部 プロジェクトサポート課 プログラマ(TECスタッフ)
1998年にナムコ(現バンダイナムコゲームス)に入社。「テイルズオブレジェンディア」「エースコンバット6」等のプロジェクトで主にアーティスト向け開発環境整備を行う。
2009年にバンダイナムコゲームスアメリカ支社に出向し、北米スタイルのエンジン開発、「スプラッターハウス」の開発に関わり、2010年末に帰国。
現在は、日米の開発スタイルの相違を整理しながら、新たな開発手法を日々模索中。

・中村 大介  株式会社サイバーコネクトツー

※入場方法等、会場ではサイバーコネクトツー様のスタッフの指示に従ってください。
※また会の性質上、営業活動・勧誘はご遠慮いただきますことご了承ください。


印刷用ページ 

Translation
IGDA日本活動予定

2015年
3月21日(土) GDC2015報告会
4月12日(日) HDIfes #04
4月24日(金) IGDS2015

 

IGDA日本Blog アップデート情報
_MD_D3PIPES_ERR_PARSETYPEMISMATCH
(3)
_MD_D3PIPES_ERR_PARSETYPEMISMATCH
(5)
twitter #igdaj #fgj15 #gdc15j #ggj15j

ゲーム業界イベントカレンダー
Copyright IGDA Japan Chapter 2002- Powered by XOOPS Cube LEGACY 2.2(C)2001-2009 The XOOPS Cube Project