遊戯史学会2014年度総会【5月31日(土)14:00】東京

投稿日時 2014-03-26 01:07 | カテゴリ: Event/Seminar

遊戯史学会2014年度総会

5月31日(土) 14:00-17:00 世田谷産業プラザ2F  【公式サイト】

日本の遊戯史を明治期や江戸時代、それ以前にまで遡って研究する遊戯史学会で総会が開催されます。今回は「『厩図屏風』の中の盤上遊戯」「長崎奉行犯科帳にみるカルタ賭博の実態」という二つの研究発表が開催されます。
ゲーム研究はいよいよ大いに拡張されようとしていますが、ゲームの歴史を探求した「遊戯史学会」の活動もまた見逃せないところです?。

http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/yugishi.htm

明治や江戸、それ以前のゲームがどんな姿をしていて、
どうプレイされたのかを調べる活動は、今のゲームの「別の可能性」を探ることです。そうです、ゲームの歴史を調べることは、死んだ過去をツツくのではなく、ゲームの未来の可能性を探求しているのです!

なぜ過去が未来につながるかって? なぜならどんな時代であれ、ゲームはいつだって「今」
プレイされてきたのですから。全ての未来は「今」から始まるのです。奇妙だけど懐かしい「今」のゲームについて、どうでしょう、一度お話をうかがってみませんか?

【遊戯史学会2014年度総会】

●日時:5月31日、14ー17時
●場所:三軒茶屋の世田谷産業プラザ2F
https://www.setagaya.co.jp/institution/51_setagayasangyou.html
●発表:
・田中規之「『厩図屏風』の中の盤上遊戯」
・江橋崇「長崎奉行犯科帳にみるカルタ賭博の実態」

江橋・副会長は、法制史をやられている法政大学名誉教授なので、
ご存知の方もおられるかと思います。ちなみに「厩図屏風」とは国立博物館所蔵の重要文化財で、室町期の武士たちの風俗を伝えたものです(と偉そうに書きましたが、こういうものがあったとは今回はじめて知りました......)

http://www.emuseum.jp/detail/100279/000/000?

なお遊戯史学会の増川宏一会長は、
ゲーム研究についてのディシプリンをこちらAnalog Game Studies(下記参照)に寄稿されています。

・増川宏一語る「研究の切り口」
 
http://analoggamestudies.com/?p=199

文責:蔵原大





IGDA Japan chapterにて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://old2014.igda.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
https://old2014.igda.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1225