「アナグラのうた」シンポジウム【1月31日(火)東京:13:30-】

投稿日時 2012-01-24 02:48 | カテゴリ: Event/Seminar

「アナグラのうた」シンポジウム

日本科学未来館で1月31日(火)、第14回CSISシンポジウム 「空間情報科学のソーシャル・インタフェース」が開催されます。
空間情報科学とは、実世界の情報を計測し、人やモノのふるまいを計算により理解することで、私たちの行動を支援するための新しい科学技術です。同館の常設展示として昨年夏に新設され、平成23年度文化庁メディア芸術祭でエンターテインメント部門の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得た「アナグラのうた 消えた博士と失われた装置」の基盤技術ともなっています。
シンポジウムでは「アナグラのうた」クリエイターも登壇し、空間情報科学とゲームをはじめとしたエンタテインメントの共有領域についても議論が及ぶことが期待されます。
シリアスゲームやゲーミフィケーションが話題にのぼる昨今、現場のゲーム開発者にとっても、刺激的な話が聞けるチャンスです。懇親会も予定されていますので、ぜひ足をお運びください。

主催: 東京大学 空間情報科学研究センター
共催: 日本科学未来館
後援: 地理情報システム学会
■日時: 2012/1/31(火)  13:30-17:00
( 「アナグラのうた体験」11:30- / シンポジウム受付・会場 13:00- / 懇談会 17:00-18:30 )
■会場:日本科学未来館 7F みらいCANホール
(サテライト会場:3F常設展示「アナグラのうた 消えた博士と残された装置」 / 懇談会: 7F 会議室3 )
■参加方法: 無料、事前申し込み制
参加申し込みのページよりお申し込みください。
定員は300名です。
※懇談会も予定しております。事前申し込み不要です。
懇談会の参加費は、1,000円を予定しております。


概要

もし私たちが時計=時間という情報を持ち歩くように、誰もが「空間情報」を持てるようになったら、どのような変化が起こるでしょうか?

空間情報科学(※)が社会の様々な状況にインストールされることで、そのような近未来がやがて訪れます。空間情報はリアルタイムに更新され、蓄積され、各人に様々な便益をもたらし、さらには相互に共有することでソーシャルバリューを生み出すでしょう。

本シンポジウムでは、日本科学未来館の常設展示「アナグラのうた」を題材に、様々な先進的な事例を紹介しながら、これからの空間情報に起こりえる変化を紐解きます。さらには異分野の専門家と共に、空間情報科学がインストールされた社会における技術やアイディアを発想し、それらの種が人間の生にもたらす新しい価値を探求します。

※「空間情報科学」とは、実世界の情報を計測し、人やモノのふるまいを計算により理解することで、私たちの行動を支援するための新しい科学技術です。 日本科学未来館の常設展示「アナグラのうた」は、空間情報科学がもたらす、近未来の空間情報と人や社会との関わり方を具現化した展示空間です。

プログラム

11:30-13:30「アナグラのうた」自由体験 
          (3F常設展示「アナグラのうた 消えた博士と残された装置」)
13;30- シンポジウム受付・会場(日本科学未来館 7F みらいCANホール)
13:30-13:35  開会「空間情報科学とソーシャル・インタフェース」   
ナビゲーター:柴崎亮介(東京大学空間情報科学研究センター)
                ×
              小沢 淳(日本科学未来館)
13:35-14:05  起点トーク 「“アナグラ”にみる空間情報科学」
出演:飯田和敏(グラスホッパー・マニファクチュア)×柴崎亮介

第1部 ケース提供 柴崎亮介〔モデレータ〕
14:05-14:35  アイディア1【交通】出演:堀口良太(アイ・トランスポート・ラボ)
14:35-15:05  アイディア2 【ショッピング】 出演:調整中
15:05-15:20  アイディア3 【医療】ビデオ出演:中島直樹(九州大学病院)
15:20-15:50  休憩&アナグラ自由体験
             解説:三ツ橋知沙(日本科学未来館 科学コミュニケーター)

第2部 アイディア・ライブマッピング
15:50-16:50  アイディア・ライブマッピング  「空間情報科学で“ ”が変わる」
出演:飯田和敏(グラスホッパー・マニファクチュア)
犬飼博士(エウレカコンピューター)
禿 真哉(トラフ建築設計事務所)
中村隆之(ブレインストーム)
有川正俊(東京大学空間情報科学研究センター)
16:50-17:00  まとめ 閉会 「空間情報科学のこれから」
ナビゲーター:柴崎亮介、小沢 淳
17:00-18:30  懇談会 (日本未来科学館 7F 会議室3、当日受付)
 

出演者

【研究者】
中島 直樹(九州大学病院 メディカル・インフォメーション・センター)
堀口良太(株式会社アイ・トランスポート・ラボ)
柴崎亮介、有川正俊(東京大学 空間情報科学研究センター)
ほか

【クリエーター】
飯田和敏(ゲームクリエーター/株式会社グラスホッパー・マニファクチュア/「アナグラのうた」演出)
犬飼博士(eスポーツプロデューサー/エウレカコンピューター株式会社/「アナグラのうた」コンテンツディレクション)
禿 真哉(建築家/株式会社トラフ建築設計事務所/「アナグラのうた」空間設計)
中村隆之(作曲家/株式会社ブレインストーム/「アナグラのうた」サウンド)

【ナビゲーター】
[メイン] 柴崎亮介(東京大学空間情報科学研究センター)、[サブ] 小沢 淳(日本科学未来館)

連絡先

東京大学 空間情報科学研究センター

CSIS シンポジウム事務局

csisymp14-officeあっとcsis.u-tokyo.ac.jp





IGDA Japan chapterにて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://old2014.igda.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
https://old2014.igda.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=660