CEDEC講演者募集・分野毎講演テーマ例のご紹介(プロデュース・基盤技術分野)

投稿日時 2012-02-29 17:35 | カテゴリ: TGS/CEDEC

  CEDEC講演者募集・分野毎講演テーマ例のご紹介(プロデュース分野・技術基盤分野)

 

今年度の新しい試みとして、CEDECで公募の具体的なアイディアが公開されています(これらは公募案を限定するものではなく、一つの指針としてもらうためのものです。これ以外の内容でももちろんOKです)。追加でプロデュース・技術基盤分野でも、このたびテーマ例が発表になりました。公募アイディアを固める上での参考になればと思います。なお公募前には過去の事例をCEDiLで検索されるといいでしょう。

公募締め切りは3月19日(月)です。

プロデュース分野

 

■ゼロから制作をスタートして商品化を実現したプロデュース事例

  • どのような発想からプロジェクトをスタートしたのか?
  • どのような苦難を乗り越えて製品化までこぎつけたのか?
  • 成功、失敗問わず、商品化後の結果分析

■コラボレーションによるシナジー効果を狙ったプロデュース事例

  • 異なるジャンルのものを組み合わせる発想とは?
  • 異業種間コラボレーションでのそれぞれ風習の違いによる進行作業の苦労は?
  • 同業種、もしくは同ジャンルでコラボレーションを狙う際の障壁は?
  • 成功、失敗問わず、シナジー効果の分析

■時代の変化をいち早く先取りして対応したプロデュース事例

  • 先取り出来たきっかけや、発想に至った考え方やヒントは?
  • 成功、失敗問わず、先取りした案件の内容分析

■情報過多の時代、情報に「埋もれない」プロデュース事例

  • 目立つための方策を立てたのか?それとも、それ意外の発想はあるのか?
  • 成功、失敗問わず、実施した方策の内容分析

※開発工程に関しての事例はビジネス&マネージメント分野にて取り扱わせていただきます。 例えば、下記ようなテーマ例は
   (主分野)プロデュース、(副分野)ビジネス&マネージメント での取り扱いとなります。

■開発チームの成果を最大化したプロデュース事例

  • チームマネジメントで導入した具体的施策
  • どのような壁にぶちあたったか?
  • やってはいけないチームマネジメントとは?
  • デベロッパーにおけるプロデューサー業務とは?
  • 成功、失敗問わず、試した施策の成果分析

 

基盤技術分野

■ゲームに利用可能なインタラクション技術

  • 生体情報(指紋,網膜,心拍数,皮膚伝導,脳波など)を活用したコンピュータ操作
  • 触角や嗅覚などの活用
  • 人間の動作や感情を取得するセンシング技術
  • 当該技術の最先端の状況はどうなっているのか?
  • ゲームなどのエンタテインメントに流用できる可能性はあるのか?

■液晶,プラズマに変わる最先端の情報表示技術

  • 直視型ディスプレイの最先端の技術事例はどうなっているのか?
  • ホログラム,プロジェクションなど未来のディスプレイの動向は?
  • 立体視ディスプレイ技術の最先端とは?
  • ゲーム開発者が知っておくべき色彩工学とは?

■エンタテインメントのための立体視技術

  • 最新/将来の立体視再生/上映環境は?
  • ゲームだけでなくあらゆる立体視コンテンツ制作のための秘訣とは?

■認知科学,行動心理学などを駆使したゲームと人の関係

  • 人間の消費行動とは?どうしたらより注目されるのか?
  • 認知科学を駆使してよりよいゲーム操作画面や情報提示は可能か?

※旧アカデミック分野で取り扱っていた「人材育成・教育事例」に関しては、 社員教育の事例を含めてビジネス&
   マネージメント分野にて審査いたします。

 

 

 





IGDA Japan chapterにて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://old2014.igda.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
https://old2014.igda.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=701