
GDC2013:
IGDA日本 おすすめ9セッション
参考訳公開
「IGDA日本 おすすめ9セッション」リンク
ハイライトセッションに含まれておらず、公開されているセッションの中で面白そうなセッションを9つ抜き出して参考訳としてご紹介します。下記セッションを訳出していますので、「IGDA日本のおすすめ9セッション」にアクセスしてみてください。
面白そうなのは、やはり、「SimCity3」のデザインにでしょう。また、GDCらしいのが、失敗を扱ったセッションで、大きなブランドにもかかわらず「Age of Empire Online」がなぜ失敗したのかは興味深そうです。さらに、昨年、春にValveに移籍していたことをBlogで明らかにし、ウェラブルコンピュータの開発をやってると発表し、衝撃を与えた著名プログラマーMichael Abrash氏の講演もおもしろそうです。
すでに公開している参考訳情報は、IGDA日本のニュースの「GDCタブ」でご確認ください。
■アート
(IGDA-01)
ゲームにおける美とは?
講演者: Andrew Maximov (Gameloft Montreal)
■デザイン
(IGDA-02)
FarmVille 2を振り返って: 何が育ち、何が枯れていったか
講演者: Wright Bagwell (Zynga) and Mike McCarthy (Zynga)
(IGDA-03)
都市をシミュレートする、1ページずつ
講演者: Stone Librande (EA/Maxis)
(IGDA-04)
ただ今工事中:Fortnite建築システムの作成
講演者: Billy Bramer (Epic Games)
■ビジネス
(IGDA-05)
Metacriticの有効性と価値についての科学的評価
講演者: Adams Greenwood-Ericksen (Full Sail University)
(IGDA-06)
Age of Empires Online: F2Pへの間違った船出
講演者: Kevin Perry (Microsoft)
■サウンド
(IGDA-07)
Assassin's Creed III: Assassin's Creedというブランドにおけるサウンドの基準の再定義
講演者: Benedicte Ouimet (Ubisoft) / Jerome Angelot (Ubisoft)
■プログラミング
(IGDA-08)
Outernauts: AAAコンシューマータイトルからAAAフラッシュゲームへ
講演者:Joe Valenzuela (Insomniac Games)
(IGDA-09)
なぜバーチャルリアリティは難しいのか(そしてどこに向こうのか)
講演者:Michael Abrash (Valve Software)
「IGDA日本 おすすめ9セッション」リンク
|