GDC日本人飲み会
<3月29日(金) 18:00ー21:00(開場:17:30)>
申し込みサイト:近日公開
毎年恒例のGDC日本人飲み会を今年も実施することとなりました。チケットはイープラスで2月26日(火)の13時10時に発券される予定です。今年は席数を230枚と例年より増やしました。毎年すぐに売り切れてしまう人気イベントですので、ぜひお早めにお買い求めください。最新情報は本サイトまたはツイッターのハッシュタグ#igdajでアナウンスいたします。
GDC13:メタルギア新シリーズの開発環境
「FOX Engine」の講演が発表
日本時間の14日14時で、GDC13のの早期申込の締切が来ますが。
コナミの小島秀夫監督の講演が発表されました。
FOXの視点から見たメイキング:「メタルギア ソリッド グラウンドゼロズ」の核
Photorealism Through the Eyes of a FOX: The Core of Metal Gear Solid Ground Zeroes (Presented by Kojima Productions)
サードパーティ支援2セッションが発表
いつも直前にアナウンスが出る任天堂のセッションが発表になりました。
過去のGDCでのセッションに比べて、非常に興味深いのが、自社のゲームのメイキングではなく、サードパーティの支援的な内容で、参入を促すセッションで来たところです。
GDC2013
ブートキャンプ、
チュートリアル、
ディベロッパーデイズ 参考訳公開
GDC2013 カンファレンス
セッション ハイライト参考訳 公開
Game Developers Conference 2013の会期5日間のうち、後半3日間27日(水)〜29日(金)のハイライトセッション(目玉セッション)の参考訳をお送りします。それぞれのセッションへのリンク、各トラックへのリンクも張ってあります。
いくつかのセッションは、未訳ですが最近公開されたばかりのセッションのためです。ただ、タイトルは訳していますので、どういう内容なのかは理解できると思います。
GDCに参加を予定している方、また、検討中の方はご参考にして頂ければと思います。
オーディオ
ビジネス/マーケティング/マネジメント
ゲームデザイン
プロダクション
プログラミング
ビジュアルアーツ
マネタイゼーション
気になるところですと、ビジュアルアーツセッションに「風ノ旅ビト」のアート(The Art of Journey)が追加されていますね。
GDC期間中のパーティ情報:
Facebookでの共有が始まっています
・GDCパーティのあんちょこ付き
GDC2013:ゲームデザイントラックの
目玉となる3セッションが追加発表
参加を検討されている方で、まだ、申し込みを行われていない方は、日程にご注意ください。
GDC早期申込締切まで残り2週間
:2月13日(水)まで
3月25日〜29日に米サンフランシスコで開催されるGame Developers Conference 2013の参加費用の30%の割引が行われる早期申込締切(Early Bird)まで、残り14日になりました。
2月13日(水)米国西海岸時間24時が締切です。参加を検討されている方で、まだ、申し込みを行われていない方は、日程にご注意ください。
全部に参加するのか、前半だけ、もしくは後半だけといった、区分けで検討するのが一般的です。
Game Developres Choice Awardsノミネートが発表
日本からは3タイトルがノミネート

Independent Games Festival のFinalistが発表
日本の「PixelJunk 4am」がノミネートに
15回目を数える、Game Developers Conference の目玉イベントの一つIndependent Games FestivalのFinalist(最終ノミネート)作品が発表になりました。なかなか、画面を見ただけではわからない、という印象もするのですが、独創性の高いタイトルが今年も入っているようです。
Facebookページに
「GDC2013 from Japan」スタート
Facebookのグループとして、「GDC2013 from Japan」をスタートしています。渡航のために、問い合わせたい情報などがありましたら、ぜひ、こちらでなんでも、ご質問ください。できるだけお答えするようにします。
GDC2013 セッションハイライト追加:
EpicGamesのアート、ホラーのストーリーテリング、オーディオセッション
3月25〜29日にサンフランシスコで開催される「GDC 2013」のセッションハイライト(目玉セッション)が3セッション追加が行われました。
・Epic Gamesのアートワークのテクニック
・インディペンデントゲーム会社系でホラーゲームをリリースして評価を受けているFrictional Gamesのストーリーテリング手法
・マイクロソフトによるオーディオ製作、プログラミング手法
例年の状況を考えますと。アメリカのクリスマス休暇に入るまで、セッションハイライトの情報は追加されると思われます。これらのセッションの概要は、後日、日本語に翻訳してお送りする予定です。IGDA日本内にも、専門の情報提供を行うコーナーを用意する予定です。
参加費が大きくディスカウントが受けられるEarly Bird(早期申込)の締切日は2月13日です。
(また、確定ではありませんが、現在、IGDA日本のML参加者を対象にディスカウントができないか交渉中です。現状まだ未確定ですが、決まりましたらMLにてご報告させて頂きます。
また、昨年2万人の過去最大の参加者が出たように、周辺のホテルが例年取りにくくなりつつあります。飛行機も同様です。参加がすでに決まっている方は、お早めに飛行機チケットとホテルの確保をご検討ください。
Latest Session Highlights
GDC2013 レジストレーション開始
リピーター向け50%ディスカウント(Alumni Discoun)の締切は
12月6日【米サンフランシスコ 3月25-29日】
2013年3月25-29日に開催される世界最大のゲーム開発者向けカンファレンスGame Developers Conference 2013(GDC 2013)のレジストレーションが開始されました。
![]() |
レジストレーションのプロセスは以下のページから
Welcome to GDC 2013 Registration
GDC2013についても、IGDA日本は、日本語による情報のサポートを行っていく予定です。
今年も最終日29日夕方 IGDA日本主催のGDC日本人飲み会の実施が予定されています。