Welcome Guest 
NPO法人IGDA日本のページへようこそ

このページは、NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)のホームページです。 IGDAは全世界のゲーム開発者を対象とした国際NPOです。日本語での情報交換の場にご活用下さい。

このサイトについて
ソーシャルリンク
NEWSメール
不定期でイベント情報やNEWSなどをメールにてお送りしています。以下から、NEWSメールの登録/解除ができます。

メールアドレス

登録 削除

メルマガ配信CGI ACMAILER
好評発売中

 

 

ゲーム開発者推薦図書
Partners

メインメニュー
検索
IGDA日本へのニュース投稿について

■ニュース掲載について
IGDA日本ではゲーム開発に関連するニュースを募集しています。イベント情報やプレスリリースなどをinfoアットigda.jpまでお送りいただければ、内容を精査の上で掲載させていただきます。運営ボランティアの仕事状況によってはアップできない場合もあり、またその旨をご連絡をしない場合もあります。

■ニュースの著作権について
ニュースの著作権は、カテゴライズがIGDAおよびIGDA日本に関連するものの場合、IGDA日本に帰属するものとします。 それ以外のプレスリリース等の投稿記事については投稿者、もしくはその所属される企業に帰属します。転載による記事については転載元の個人、または組織に帰属しています。

■記事内容について  
IGDAおよびIGDA日本に関連するニュースをのぞき、掲載しているニュースはIGDA日本の立場を代表するものではありません。また、それらの記事内容についてIGDA日本は責任を負いません。

■GameBusiness.jpへの記事の転載について
2010年12月8日より、IGDA日本に掲載されたニュースの一部が、GameBusiness.jp に転載掲載されています。転載記事は「Text from IGDA日本」と記載されます。転載に問題がある場合は掲載後でも構いませんのでご指摘ください。

<最終更新2013年3月10日>

サーバーを移転しました。2015年3月22日(日)
IGDA日本のサイトを移転しました。

こちらは、2015年3月22日(日)までの情報を掲載した旧サイトになります。

old2014.igda.jp

これ以後の情報は、新サイトに掲載しています。

www.igda.jp
インディ・同人ゲームを出展しよう!(OGC併催)

Independent Game Developers Summit 2015

4月24日(金)  【申込み・詳細】  <===出展申込みが延長されました(3/31まで)

  
投稿者 : kenji-ono  投稿日時: 2011-09-12 09:49 (4504 ヒット)   

 CEDECで行ったスカラーシップの模様を、学生の記念写真と共にアップしました。

http://ifigdaj.blogspot.com/2011/09/blog-post.html

最終的な合格者は次の6名です。Josh君が直前でキャンセルしたため、デジハリの酒井君が繰り上げ合格となり、合計で日本人5名、外国人1名という構成になりました。また唯一の外国人参加者となったChin君も日本語が堪能だったことも、スカラーシップがスムーズに運んだ大きな要因となりました。

・今田智子(京都大学)

・竹渕瑛一(神奈川工科大学)

・津坂真有(中京大学)

・堀田亮介(立命館大学)

・酒井駿介(デジタルハリウッド大学)

・Chin Xiang Chong(Digipen)

ブログにも書きましたが、やはり今回はスタジオツアーで直接、会社の社風に触れられたのが非常に大きかったですね。社風というのは定量化できない要素ですが、クリエイティビティの方向性に非常に密接に関係があると、改めて確認できました。社風というのは年月によって変わったり、濃くなったり、薄まったり、人や時代と共に変化していきます。これをいかに健全に保つかが、ゲーム業界にとって大きなポイントになるのではないかと思います。

スカラーシップは来年も継続予定です。皆様よろしくお願い申し上げます。


投稿者 : shin  投稿日時: 2011-07-05 08:51 (3649 ヒット)   

 IGDA日本Internationalization Forceのブログに

Lucas Blair 氏のGamasutra 記事翻訳:
「ケーキは嘘じゃない:効果的な実績をデザインする秘訣」
が投稿されました。
 
 
<引用>

ゲーム開発において、実績に関する議論は活発に行われています。実績に対するプレイヤーの感覚は、無関心から強迫観念に到るまで幅広く、デザイナーはどちらに寄せるかを迫られる事になる。それが物議を醸しているかどうかはさておき、実績は確実に存在するのだから、デザイナーはそのポテンシャルをフルに引き出してやるしかない。実績というものをプレイヤーに好意的に受け止めて欲しいと思ったら、ゲームデザインの過程で十分に配慮しなければならない、後付ではダメだ。
 
  多くの場合、実績はゲームの完成間近になってからあわてて加えられている。不幸な事に、出来そこないの実績には、注意深く作られたゲームメカニクスの良さを損なってしまう。
 
  だが、ゲームの他の要素と一緒にデザインすれば、デザイナーはユーザー体験とゲーム全体の品質をより高めるために実績を使う事ができるのだ。
 
  実績デザインの指針に関しては数多くの研究が行われており、実績デザインに関する指針と成り得る。このシリーズで私は、実際のゲームにおいてどのように実績が用いられているかを解析する事により、実績デザインの特徴を分類し、共有していくつもりだ。

 
この方法論は、ゲームをおもしろくするための物としても議論されていますし、ゲーミフィケーションの考え方をうまく実装するための方法としても、議論が行われている分野のトピックで、興味深い議論が展開されています。

 


投稿者 : shin  投稿日時: 2011-05-26 06:58 (3690 ヒット)   

 「デジタルゲームの教科書ラジオ」を5/26(木)23時から開催します。

 
 ゲストは 今注目の「IGDA日本 INTERNATIONALIZATION FORCE」です。
 
 これは、今年新たに設立された、IGDA日本や日本のゲームの情報を海外に積極的に配信したり、逆に海外の情報を日本に紹介していこうという、目的を持ったチームです。
 
 カルフォルニア在住の米田健さんが、生参加するなど、ゲーム翻訳を通じて、世界のゲームの考え方の違いや、文化の違いといったものが、浮き上がってくる内容になると期待できます。
 
■ゲスト
矢澤 竜太
1978 年生まれのフリーランス英日ゲーム翻訳者、IGDA Japan i18n Force (InternationalizationForce) 代表。この他、CEDEC サポーターをしたり、#VGTransJPという名のゲームローカリ関係者向けリソース収集サイトを作ったりしています。ゲーム関係のお仕事は随時募集中。翻訳に限らず、アイツに頼んだらできそうじゃない?と思うことがあったらryazawa@ninjatranslator.net までご連絡ください! http://www.ninjatranslator.net/
 
福市 恵子
2004年からフリーで活動しているゲーム翻訳者(英日)。Xbox 360ゲーム「AlanWake」ではクレジット掲載していただきました。その他、幅広いジャンルのゲームタイトル多数の翻訳をお手伝いしております。文芸翻訳コンテストで最終選考に残った経験あり。企業Web サイトなどのマーケティング翻訳も手がけています。現在シナリオライティングを勉強中。ゲーム翻訳のお仕事のご相談は随時受け付けております!k.fukuichi@gmail.com までお気軽にどうぞ。
 
米田 健
和菓子と抹茶を愛するカルフォルニア州在住のバイリンガル翻訳・通訳者。学費を苦心しつつ本業であるはずの大学で広く浅く様々な分野を無節操に受講中。専門は雑学。卒業は未定。ゲーム関係は、IGDA Japani18n Force (InternationalizationForce)にて活動中。好きなゲームはボードゲームとCo-opマルチ系です。オススメや連絡はツイッター@akatombo、またはkyoneda+IGDAblog@ninjatranslator.netまでご連絡ください。
 
ゲーム翻訳の現在を語ります!
 
Social Stream から質問も可能です。


Translation
IGDA日本活動予定

2015年
3月21日(土) GDC2015報告会
4月12日(日) HDIfes #04
4月24日(金) IGDS2015

 

IGDA日本Blog アップデート情報
_MD_D3PIPES_ERR_PARSETYPEMISMATCH
(3)
_MD_D3PIPES_ERR_PARSETYPEMISMATCH
(5)
twitter #igdaj #fgj15 #gdc15j #ggj15j

ゲーム業界イベントカレンダー
Copyright IGDA Japan Chapter 2002- Powered by XOOPS Cube LEGACY 2.2(C)2001-2009 The XOOPS Cube Project