Welcome Guest 
NPO法人IGDA日本のページへようこそ

このページは、NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)のホームページです。 IGDAは全世界のゲーム開発者を対象とした国際NPOです。日本語での情報交換の場にご活用下さい。

このサイトについて
ソーシャルリンク
NEWSメール
不定期でイベント情報やNEWSなどをメールにてお送りしています。以下から、NEWSメールの登録/解除ができます。

メールアドレス

登録 削除

メルマガ配信CGI ACMAILER
好評発売中

 

 

ゲーム開発者推薦図書
Partners

メインメニュー
検索
IGDA日本へのニュース投稿について

■ニュース掲載について
IGDA日本ではゲーム開発に関連するニュースを募集しています。イベント情報やプレスリリースなどをinfoアットigda.jpまでお送りいただければ、内容を精査の上で掲載させていただきます。運営ボランティアの仕事状況によってはアップできない場合もあり、またその旨をご連絡をしない場合もあります。

■ニュースの著作権について
ニュースの著作権は、カテゴライズがIGDAおよびIGDA日本に関連するものの場合、IGDA日本に帰属するものとします。 それ以外のプレスリリース等の投稿記事については投稿者、もしくはその所属される企業に帰属します。転載による記事については転載元の個人、または組織に帰属しています。

■記事内容について  
IGDAおよびIGDA日本に関連するニュースをのぞき、掲載しているニュースはIGDA日本の立場を代表するものではありません。また、それらの記事内容についてIGDA日本は責任を負いません。

■GameBusiness.jpへの記事の転載について
2010年12月8日より、IGDA日本に掲載されたニュースの一部が、GameBusiness.jp に転載掲載されています。転載記事は「Text from IGDA日本」と記載されます。転載に問題がある場合は掲載後でも構いませんのでご指摘ください。

<最終更新2013年3月10日>

サーバーを移転しました。2015年3月22日(日)
IGDA日本のサイトを移転しました。

こちらは、2015年3月22日(日)までの情報を掲載した旧サイトになります。

old2014.igda.jp

これ以後の情報は、新サイトに掲載しています。

www.igda.jp
インディ・同人ゲームを出展しよう!(OGC併催)

Independent Game Developers Summit 2015

4月24日(金)  【申込み・詳細】  <===出展申込みが延長されました(3/31まで)

Academic関連イベント
Academic関連イベント : SIGGRAPH ASIA 2009 ゲーム関連セッション「日本のビデオゲーム開発の現場では今何が起きているか?」<12月17日(木)14:15>
投稿者 : shin  投稿日時: 2009-12-02 20:25 (6999 ヒット)   

SIGGRAPH ASIA 2009

日本のビデオゲーム開発の現場では今何が起きているか?

Thursday, 17 December | 2:15 PM - 4:00 PM | Level 1 - Main Hall
(入場には、別途チケットが必要です)
 
日本のビデオゲーム業界の動向と技術開発への取組み
グローバルなビデオゲーム市場は成長を続ける一方、日本のビデオゲーム市場はほとんど伸びていない。
日本製タイトルはかつて欧米での売上の上位を占めていたが、今日では欧米企業が目立っている。欧米で人気のゲームは日本と異なり、リアル性の高いグラフィックス、人間らしい振る舞いをするAIなど、技術的要素が高いという特徴がある。
 
日本のビデオゲーム企業は、欧米市場での収益拡大が最重要課題となっており、各社それぞれ努力を続けている。
CESAは日本の唯一のビデオゲーム業界団体であり、開発力の向上を目指しゲーム開発者カンファレンスであるCEDECを運営している。
2009年のCEDECは参加者3,500名と大きな規模に発展した。
これからもカンファレンスの国際化、セッションの充実を進め、グローバルな貢献を目指している。
 
松原健二 
コーエーテクモホールディングス代表取締役社長/CESA副会長、技術委員会委員長
 
ビデオゲームは、CG研究のフロンティアたり得るか ?
つい最近まで、「SIGGRAPHで発表される研究は、ハイエンドムービー用のものである」という認識が、ビデオゲーム業界では一般的でした。
しかし、世代を追うごとに高性能化、複雑化するゲームコンソール、お客様のご期待にお応えするためにますます高品質化するコンテンツは、長期化する制作期間をもたらしました。これの解決のための施策の一つとして、私は、SIGGRAPHに象徴されるような先端技術研究の取り込みを積極化していく必要があると考えています。
これが、ゲーム業界側の要請であるとすれば、もう一つの課題があります。それは、ゲーム業界は、研究者の方にとって魅力的なのか? という課題です。
これを命題のひとつとして据えて、当社では、先端研究活動を目的とし、
Square Enix Research Center (SERC) を立ち上げて一年弱になります。
SERC では、国内外から少数精鋭の研究者を擁し、次々世代のゲームの要素となるであろう技術を予測、先行研究の結果を学会で積極発表する事業を行っています。
この活動についてご紹介し、ゲーム業界における「ある視点」を共有させて頂ければと考えています。
 
吉岡 直人
スクウェア・エニックス 研究開発部チーフ・テクノロジスト
 
新しい映像表現を求めて
ゲーム業界は、常に新しく刺激的な映像表現を求めてきました。
本セッションでは、日本のゲーム業界がどのようにしてゲームの映像の価値を高めてきたか、また、どのように日本独特の映像表現を実現しているかということに関して、ゲームの製品における具体例を使って説明いたします。
その上で、最先端の映像や技法が発表される場であるSIGGRAPHに対して日本のゲーム業界がどのように向き合ってきたかということについて、述べさせていただきます。
 
斎藤直宏
バンダイナムコゲームス コンテンツ制作本部 制作ディビジョン 技術部
サウンド部 ゼネラルマネー
 
植原一充
社団法人 コンピュータエンターテインメント協会 
技術委員会/CEDECアドバイザリーボード
 
今給黎 隆  博士(科学)
株式会社バンダイナムコゲームス
コンテンツ制作本部 制作ディビジョン 技術部 プロジェクトサポート課
ソフトウェアテクノロジスト
 
松山 洋
株式会社サイバーコネクトツー
President/CEO


印刷用ページ 

Translation
IGDA日本活動予定

2015年
3月21日(土) GDC2015報告会
4月12日(日) HDIfes #04
4月24日(金) IGDS2015

 

IGDA日本Blog アップデート情報
_MD_D3PIPES_ERR_REDIRECTED
(3)
http://igdajapan-esports.blogspot.com/feeds/posts/default ->
https://igdajapan-esports.blogspot.com/feeds/posts/default
_MD_D3PIPES_ERR_CANTCONNECTINFETCH
(3)
_MD_D3PIPES_ERR_ERRORBEFOREPARSE
(3)
_MD_D3PIPES_ERR_REDIRECTED
(5)
http://arg.igda.jp/feeds/posts/default ->
https://arg.igda.jp/feeds/posts/default
_MD_D3PIPES_ERR_CANTCONNECTINFETCH
(5)
_MD_D3PIPES_ERR_ERRORBEFOREPARSE
(5)
twitter #igdaj #fgj15 #gdc15j #ggj15j

ゲーム業界イベントカレンダー
Copyright IGDA Japan Chapter 2002- Powered by XOOPS Cube LEGACY 2.2(C)2001-2009 The XOOPS Cube Project